Blog&column
ブログ・コラム

精密機器を配送する際はケースに入れるべき?

query_builder 2022/10/03
コラム
46
引っ越しなどの理由で、精密機器を自分で梱包して配送することがあると思います。
中には、「荷物が到着して箱を開けたら中の物が壊れていた」という経験がある人もいるでしょう。
精密機器はとくに振動に弱いので、十分な振動対策が必要です。
そんなときに便利なのが、精密機器専用のケース。
今回は、精密機器を配送する際はケースに入れるべきなのか、どのようなケースに入れるべきなのか解説します。

▼精密機器を配送する際はケースに入れるべき?
結論から言うと、精密機器を配送する際はケースに入れるべきです。
冒頭でも述べた通り、精密機器は振動に非常に弱いので、配送中の振動によって破損してしまう可能性があります。
そのため、専用のケースに入れて精密機器を衝撃から守らなければなりません。
一般的な緩衝材では強度が足りない場合があるので、精密機器専用のケースに入れるのがおすすめです。

▼どのようなケースに入れるべき?
■サイズが合っているケース
精密機器とケースのサイズが合っていないと、ケースの中で精密機器が動いてしまうので意味がありません。
できるだけ精密機器のサイズに合ったケースを用意し、隙間ができる場合は緩衝材を詰めましょう。

■強度があるケース
せっかくケースに入れても、ケースに強度がなければ配送中にケース自体が割れてしまいます。
そのため、アルミ製など強度のあるケースを選ぶことが大切です。

▼まとめ
精密機器を配送する際は、破損を防ぐために必ずケースに入れましょう。
弊社では数多くの精密機器を配送してきた実績があるので、安心してお任せください。

NEW

  • 精密機器の梱包方法について解説

    query_builder 2023/03/01
  • 精密機器の梱包に必要な梱包材について

    query_builder 2023/02/02
  • 精密機器の運送方法について

    query_builder 2023/01/01
  • 精密機器の運送トラブルを防ぐポイントについて

    query_builder 2022/12/03

CATEGORY

ARCHIVE