Blog&column
ブログ・コラム

緑ナンバーと白ナンバーの違いとは

query_builder 2022/01/08
コラム
26
トラックのナンバーを見ると、白色や緑色といった色の違いがあることをご存じでしょうか?
その色の違いとは一体何なのか詳しく見ていきたいと思います。

▼ナンバープレートの色
実は何となく見ているナンバーですが、色にはいくつか種類があるんです。
・白ナンバー
・緑ナンバー
・黄色ナンバー
・黒ナンバー
・青ナンバー

今回はこの中から、白ナンバーと緑ナンバーの違いについて説明していきますね。

■白ナンバー
白ナンバーは自家用になります。
用途や目的が自家用に限り、商用で使用する場合でも自社で販売する商品の運搬と定められています。
自社用品を販売するのは全て白ナンバーということになります。
例えば、ピザやお弁当屋さんなどの宅配サービスを行う場合なども白ナンバーです。
個人での商品販売などは白ナンバーと覚えておくといいかもしれません。

■緑ナンバー
緑ナンバーは白ナンバーとは違い、事業用自動車が使用するナンバーになります。
運搬費用を受け取り利益を得るには緑ナンバーが必要となります。

例えば身近なもので例えるとバスやタクシーなどが分かりやすい例かと思います。
物品などの運送、運搬なども緑ナンバーとなります。
白ナンバーと緑ナンバーの違いは業務の他にも、保険料の違いなど様々な違いがあります。

▼まとめ
白ナンバー緑ナンバーの違いは、個人での商品販売か、運送を元に利益がでているかの違いです。
緑ナンバーの取得には色々な条件もありますので注意が必要になります。
株式会社テクノトランスサービスでは、些細なご要望にもしっかりとお応えするお荷物の運送を実施しており、安全に、そして迅速に対応しています。
北は北海道、南は九州まで全国へサービスを展開していますので、いつでもどこからでも気兼ねなくお問い合わせください。




NEW

  • 精密機器の梱包方法について解説

    query_builder 2023/03/01
  • 精密機器の梱包に必要な梱包材について

    query_builder 2023/02/02
  • 精密機器の運送方法について

    query_builder 2023/01/01
  • 精密機器の運送トラブルを防ぐポイントについて

    query_builder 2022/12/03

CATEGORY

ARCHIVE