Blog&column
ブログ・コラム

運送業で使用されているトラックについて

query_builder 2021/09/17
コラム
5

運送業ではさまざまなトラックが使われており、運ぶ荷物の大きさや量、運転距離によって使い分けられています。
運送業に興味がある人は、どのようなトラックが使われているか気になりますよね。
そこで今回は、運送業で使用されているトラックについて解説していきます。

▼2tトラック
2tトラックは小型トラックに該当し、比較的小さいので運転しやすいのが特徴です。
小回りが利くので街中や住宅街でも問題なく運転でき、主にコンビニや会社などへの配送に使用されています。

▼4tトラック
運送業で重宝するのが、4tトラックです。
用途が幅広くさまざまな荷物を運ぶことができるので、4tトラックのドライバーを募集している運送会社はたくさんあります。
2tトラックより大きいので運転しにくそうなイメージがありますが、全幅1.5〜2メートル程度ほどです。
また、座席が高く視野が広がるので、運転しやすいという人もいます。

▼大型トラック
大型トラックは8tトラックや10tトラックを指し、長距離の運送を中心に使用されています。
大型トラックは普通免許では運転できないので、大型免許を取得するとともに運転技術を身につける必要があります。
ただ、荷物の積み下ろしなどはフォークリフトを使うことが多く、これらの作業は負担が少ないでしょう。

▼まとめ
運送業では、2tトラック・4tトラック・大型トラックが主に使われています。
それぞれ必要な免許や運転のしやすさが異なるので、興味のあるトラックを見つけてみてください。
弊社では現在2t・4tトラックドライバーを募集しているので、気になる方はぜひご連絡ください。

NEW

  • 精密機器を送る際の注意点とは?詳しくご紹介

    query_builder 2023/05/05
  • 精密機器は取扱注意の注意書きを記入するべき

    query_builder 2023/04/03
  • 精密機器の梱包方法について解説

    query_builder 2023/03/01
  • 精密機器の梱包に必要な梱包材について

    query_builder 2023/02/02

CATEGORY

ARCHIVE